ロフトを後付けしたい!リフォームでの注意点や費用について
2025/04/05
皆さん、こんにちは!三重を拠点とし、松阪市や多気郡、伊勢市や玉城町でサービスを提供しているリフォーム会社のクラマス装飾です。
今生活を行っている住宅において、どのような間取りにするか、どう生活スタイルを整えていくかという点は、長く生活するごとに変化していくものではないでしょうか?そこで、今回は特にロフトを後付けする際のリフォームについてお話していければと思います。ロフトでの生活に憧れを抱く方必見!注意点や費用など、様々な視点からリフォームに関する情報をお届けします。
目次
どんな点がメリットなのかな?
ロフトの魅力
居住空間を広げ解放感を演出
まずはロフトの魅力を知っておきましょう。ロフトのあるお部屋では、居住空間を上にも広げることが可能になります。第二のリビングとしてくつろげる空間をつくったりすることで大人数の家族であっても、それぞれにゆとりのある空間を作れるようになります。ロフトを設けた部屋では解放感も感じられるケースがあり、広いスペースを有効に活用することが出来ます。
収納スペースとしての活用
また、収納スペースがほとんどなく困っている場合にもロフトを設置することで問題解決させることが出来るでしょう。見栄えが悪くなってしまわないように、ロフトに上がった場所にしっかりと高さのある壁を設けておくことで、完全に収納スペースとして早変わりさせることも可能です。日頃使用頻度は少ないものの捨てるほどでもない・・・そんな生活用品を中心にまとめておけるスペースになります。
どのくらいの費用が掛かるのかな?
ロフトリフォームの費用
30~60万円程度が相場
ロフトを後付けする場合のリフォームでは、平均として30~60万円程度の費用が掛かるでしょう。床にもしっかりと強度を持たせつつ、安全性も担保させ、その上でコンセントや照明・換気などの窓を取り入れるなどする場合にはどんどん費用も高額になっていきますが、一度のリフォームで満足のいく空間に出来るようにしっかりと計画をしながらリフォームを行っていきましょう。
どんな点があるのかな?
ロフトにおける注意点
デメリットを理解しておく
ロフトを後付けするリフォームを計画する場合には、まずロフトにおけるデメリットも把握しておく必要があります。ロフトは主に天井に近い場所に存在する空間のことを言います。簡易的な階段で登っていくことがほとんどの為、毎回階段を取り付けなくてはロフトに上ることすらできません。そういった煩しさや危険性を把握しておきましょう。また、冷暖房費についてもかさんでしまう点を理解しましょう。天井部分に新たなスペースが生まれることで、その空間をも空調設備が必要になってしまいます。合わせて、掃除がしにくいという点も重要です。予めコンセントを設置しておいたとしても、掃除機を持ち上げなくてはならず重たくて面倒になってしまうケースがあります。
換気に配慮した設計
ロフトを後付けするリフォームを計画するならば、換気にも配慮した計画を行って置くようにしましょう。換気用の換気扇を取り付けておいたり、窓を設置しておくことでもわっとした空気を循環させ、新鮮な空気で整えられるようになります。
断熱性にも検討を
また、新しく作るロフト空間の断熱性といった視点からも検討を行っておくといいでしょう。断熱性が乏しい場合には、空調費用がどんどんかさんで行ってしまいます。
まとめ
今回はロフトを後付けするリフォームについて解説してきました。ロフトというメリット・デメリットをしっかりと把握した上で、後悔の無いリフォーム計画を行うようにしましょう。
----------------------------------------------------------------------
クラマス装飾
三重県多気郡多気町森荘541
電話番号 : 080-1614-1806
FAX番号 : 0598-37-2162
----------------------------------------------------------------------